【初心者集まれ】ワードプレスにLINE@の「友達追加」ボタンを付ける方法

こんばんは。

松本です。大変ご無沙汰していました。

ええ、元気です。ちょっとへこたれてました

 

ワードプレスにLINE@のお友達追加ボタンを付けたい

子どもの幼稚園でPTA役員をやっている。全くもってやりたかったわけじゃない

そこで驚いたんだけども。

メールアドレスは、聞かれてもパッっと出てこない人の方が多い。

 

何がメールに取って代わるコミュニケーションツールになったかって、それはもちろんLINEである。

 

顧客リストを集めるならまだまだメルマガだ、とか、

LINEはLINEの運営会社が終わったらリストそのものが消えてしまうとか。

 

もちろんその通りなのだけど、コミュニケーションのツールとして確固たる地位を確立したこと、そのお陰で「メール」をほぼ使わずに生活している人が一定数いることは認めなければいけない事実だよね、もはや。

 

だから、ワードプレスに、メールマガジンの登録フォームじゃなく、LINE@の友達追加ボタンをつけたい!!という話も至極もっともだ。

私も試しにつけている。

 

メールとLINE@は、それぞれ利点や向き不向きを考えて使い分けたら良いんじゃないの~というのが、今の私の意見。

 

 

というわけで、「ワードプレスにLINE@の友達追加ボタンをつけてみよう」の巻!!

 

必要なプラグインをインストールしておこう

LINE@の自分のアカウントページを見て、ボタンの埋め込み方が分かる人には、残念ながらこの記事は、今回役に立てない。

 

パソコン音痴っぷりに自信のある、ワードプレス初心者さんが対象なので。

 

まず、この2つのプラグインがあると気持ちと作業が楽なので、インストール&有効化しよう。

 

TinyMCE Advanced

Black Studio TinyMCE Widget

 

プラグインの追加の仕方は、こちらの記事を参考に。難しいところはすっ飛ばしていいよ

WordPressプラグインのインストールと停止・削除・更新の方法

 

ウィジェットとは何ぞや

ではでは。

いよいよボタンを設置するぞい。

 

ボタンを設置するのに、「ウィジェット」をいじる必要があるから、知っておこう。

 

 

ウィジェット…????

 

 

スマホとかゲームとかすぐ最新のを買う人がよく言ってる… それはガジェット

トイレでお尻を… それはウォシュレット

ディズニーかと思いきやディズニーじゃない緑の… それはシュレック

 

https://oahair.info/kondoharuna/

 

 

あぁ!!閉じないで!!!ごめんなさい

 

 

ウィジェットというのは、ブログのパーツのことだと思うと分かりやすいかも!!

 

 

記事の横にあるのは「サイドバー」というウィジェット。

最新記事一覧や、人気記事のランキング、ブログの作者の簡単なプロフィールなんかがあることが多い。

 

 

記事を最後までスクロールした一番下にあるのは「フッター」というウィジェット。

プライバシーポリシーや、特定商取引法に関する表示、サイトマップなんかはここにあることが多い。

このブログでは、私のSNSを埋め込んでいる。フォロー大歓迎

 

 

記事を読んだ直後にあるのが「CTA」というウィジェット。

CTAというのは、「Call to Action」の略で、記事を読んでくれた人に起こしてほしい行動(お問い合わせ、メルマガ登録フォーム、LINE@の友達追加など)を促すボタンなどを置くことが多い。

 

 

LINE@の友達追加など!!!??

 

 

というわけで、今回はこのCTA部分にLINE@の友達追加ボタンを埋め込む方法を解説してみる。

埋め込みたい場所が違っても、方法は一緒だから参考になるはず!!

 

LINE@の友達追加ボタンを付けよう!

はい、前置きが長いよ!!と思ったあなた!

…ごめんなさい!

 

ではいきます。

 

ウィジェットの設定ページにたどり着こう

まず、ワードプレスのダッシュボード(管理画面)から、「外観」→「ウィジェット」と進んでみよう。

こんな画面が出てくる。

テーマによって違うけれど、CTAというウィジェットがある。

今回はそこにボタンを設置してみる。

テーマによって違うし、ボタンを設置する場所にも正解は無いので、色々やってみて。

 

LINE@のボタン設置のための「コード」をコピーしよう

そうしたら、LINE@の自分のページを見てみよう。

自分のアカウントをクリック。

 

続いて、

アカウント設定をクリック。

 

アカウントの基本設定に出ている、赤枠の中、謎の文字列が「コード」だ!!

これを右クリック→コピー(またはCtrl+c)しよう。

 

QRコードでもボタンでもどちらでもいいのだけど、今回はボタンで進めてみる。

 

ウィジェットに「コード」を貼り付けよう

先ほどのウィジェット編集ページで、「ビジュアルエディター」をクリック。

前述の2つのプラグインがインストール&有効化できていれば、ビジュアルエディターが現れるはず!!はず!!!

 

スクロールして、今回の目当てのCTAを見つけ、「ウィジェットを追加」をクリック。

 

ビジュアルエディターは、普段記事を書くようにビジュアルエディターとテキストエディターを使い分けることができる。

今回は、テキストエディターをクリックし…

 

先ほどコピーしたコードを張り付ける。

これでOK!!!

 

ビジュアルエディターボタンをクリックすると…、

!!!

 

LINE@のボタン出現である!!

ブラボーーーーー

 

保存ボタンをクリックするのを忘れずに!!!

 

実際にボタンがあるかチェックしよう

というわけで、ボタンの前後なんかにちょちょっと言葉を付け加えつつ、保存して自分のページを見てみると…???

 

ボタンあったーーーーー!!!!!

 

 

テテテテッテッテッテーーーーー(ドラクエ風)

レベルが1上がりました。

おめでとうございます。

 

ワードプレスにLINE@の友達追加ボタンが…ついた!!!

無事に、あなたのブログにLINE@の友達追加ボタンが装備されました。

 

使いこなし方…!?

 

私も勉強中ですから。

今日も精進しましょう。

 

今日はここまで。

 

 

 

やってみたけど全然うまくいかないわ!!みたいな場合は、どうぞブログ上部のメニューより、お問い合わせください。