こんばんは!松本です。
いわきでワードプレスの人を名乗って、お仕事を頂いています。
ここ10年ほどで、不思議と実現したこと
結婚
どうでもいいことだし、詳しくは書かないけど、今の夫と結婚できたことは私としては驚くべきことだ。
夫は現在、私の足りないところを補ってくれるとても頼もしいパートナーだと思う。
ま、これはいいや。焦
バレーボールに復帰できた
小学生時代、スポーツ少年団でバレーチームがあったのがそもそもの出会い。
でも小学生の時は2か月くらいの在籍で辞めちゃった気がする。
もう一度バレーボールに出会い直すのは、大学時代。
学部の特性で、スポーツマンが多かった環境もあり、大学の間はバレーボールのことばっかり考えてたかも。
部活なわけじゃないから、そこそこね。
そして、社会人になってもちょいちょいバレーとの接点があったのは感謝。
それから約十年。
息子を入れた幼稚園に、バレーチームがあった。
初心者歓迎のチームだったから、経験が少ない私でも迎え入れてもらえた。
ずっと演奏したかった曲を演奏できた
そしてね、いわきに戻って、出産育児がちょっと落ち着いた頃、地域の吹奏楽団にお誘い頂いた。
わたしは中学高校とずっと、吹奏楽部である。
打楽器がやりたくて吹奏楽部に入った、打楽器人である。
そして、いわき市は、吹奏楽の盛んすぎる地域である。
何しろ、市内の一般団体だけで5団体かな?ある。
その中の、1団体にお誘い頂いた。
結果、吹奏楽コンクールで、ずっとずっと憧れていた、打楽器大活躍の「ローマの祭り」を演奏するチャンスを得た。
東北大会まで進めた。
打楽器アンサンブルに参加できた
そして極め付け。
吹奏楽が盛んないわき市だけあって、吹奏楽のアンサンブル(3~8人で奏でる小編成音楽)も盛んだ。
でもね、打楽器アンサンブルは、ハードルが高すぎる。
まず、楽器の確保が難しい。
練習場所の確保がさらに難しい。
そんな諸々を解決する、しかも十分すぎる技術力をもった、素晴らしいチームに誘ってもらうことが出来た。
大人が、アンサンブルチームを組んで大会に出られるだけで、打楽器プレイヤーとしてはけっこう奇跡だ。わかるかなこの興奮
さらに、十分な技術を持ったチームの一人として、魅力的な曲をやりたいように表現させてもらえた。
この幸せ…!
大会の結果は地区敗退だったけれども、打楽器アンサンブルとして大会に出られたし、私はもう一度、同じメンバーでアンサンブルしたいと心から思っているよ。
オンライングループの運営をさせてもらえる
ずっと、オンライングループの運営をしたくていたら、「やってみる人~!?」という募集が来た。
迷わず立候補。
始動したばかりの、「地域密着型のブログ集客部」を任せてもらえることになった。
ちなみに相方さんは集客の実績がすでにあるので、本当にありがたいこと。
脚痩せって…!!!
やりたいことは、叶うかもよ
やりたいことは、きっと叶う。(すぐにとは言わない)
無謀なこともあるかもしれないけど。
でもね、最近、割と私のやりたいことは実現している。
この興奮…!
一人でも多くの人の、願いが叶いますように。
ブログマラソン参加中。2日目。