こんばんは。Mです。
久々の更新になってしまいました。
この間、交通事故ったり(泣)、子どもがインフルエンザになったり、ひたすら引きこもり生活をしたりしていました…。ウチが壊れそう
【今回の学び】
ブログを書くには、日々が平穏であることは結構重要。
やっとブログ書ける…
はい本題。
そのうち独立・起業したい人は、実は結構いる
最近いろんな人と話していて気が付いたのだけど、「そのうち独立したいんだよね~」くらいの感覚で、独立・起業を考えてる人は、結構いる。
最近だと、知り合いの音楽関係の職人さんがそんなこと言ってたな。
美容師さんやネイリストさんなんかも、いずれは自分のお店を…って夢見るところかもしれないね。
そして、意識して目を向けてみると、すごくサクッと起業しちゃった人も多い。
行動力があるってことだから、それはほんとにすごいことだと思う。
でも、誰もが皆、今すぐサクッと起業できないよね。
もどかしいところでもある。
独立・起業したいなら今すぐすべきこと
今すぐに!というわけじゃない。
でもいつか独立・起業したい、そんなあなたは、今すぐ!今すぐにブログを始めるべきだよ。
もう一回。
今すぐブログ始めるべきだよ!!!
という話。
ブログを始めておく4つの理由
理由1 ワードプレスブログはアクセスを集めるのに時間がかかる
まずこれ。
ワードプレスブログはアクセスを集めるのに時間がかかる。
どいういうことか。
あなたのブログに人が来てくれるパターンは、大きく分けて4つ。
その1 直接
その2 外部サイトからのリンク経由
その3 SNS経由
その4 検索から
詳しく見てみよう。
その1 直接
これは、あなたのブログを気に入って「お気に入り(ブックマーク)」に登録し、そこからダイレクトに来てくれるパターンが1つ。
こういう人は、もう既に、あなたのブログのファンになってくれている。
もう1つは、友達などに直接「ブログ書いてるから!見に来てね。」とアピールして、ブログに直接来てもらうパターンもあるね。
どちらもありがたいけど、あなたのブログのファンは最初からたくさん獲得できるわけじゃない。
あんまり「ブログ見て!!」アピールし過ぎるのも気まずいしな。
その2 外部サイトからのリンク経由
友達が、ブログであなたのブログを紹介してくれた。
その時に貼ってくれたリンクを辿って見に来てくれた、そんなのがこのパターン。
これも、とてもありがたいことだけど、最初からたくさんリンクを貼ってもらえる可能性は低い。
それに、友達のブログが閉鎖しちゃったらリンクもなくなってしまう。
その3 SNS経由
記事の更新情報を、例えばFacebookやTwitterなどのSNSでシェアしたとする。
そのあなたの投稿を見てブログに来てくれる、それがこのパターン。
これは、ブログを開設してしばらくの初期段階では、とても有効。
あなたのSNSでの友達やフォロワーが、あなたのブログを見に来てくれる。
もし記事の内容が素晴らしければ、さらにシェアしてもらえることも期待できる。
その4 検索から
そしてこれ。検索から。
実は、検索からのアクセスが1番重要。
なぜかというと、検索からのアクセスが一番安定しているから。
SNSみたいに、シェアした直後だけじゃなく、24時間365日、ある程度安定した人数をあなたのブログに連れて来てくれる。
そして、あなたの記事に関連するキーワードで検索して来た人たちだから、あなたの記事への関心も高い。
結果、ちゃんと読んでもらえる可能性も高くなる。
あ、ちなみにアメブロはだめだよ。
だから、検索に強いワードプレスブログを先に作って、どんどん記事を書いておきたいところなんだけど!!!
けど!!!
検索結果の上位に表示されるには、時間がかかるのだ。
え?時間??
時間っすか???
時間がかかるって、どのくらいっすか?????
と思ったあなた。
ブログ記事が検索上位に表示されるのにかかる時間は、
長いと半年。
はんとし……
半年…半年……?
半年ぃぃいいい!!!??
半年と聞いて白目向いて倒れそうになったあなた。
だから!!!
そのうち独立・起業したいなら今すぐワードプレスブログを始めておいて損はないんだよ。
理由2 先に人を集めることができる
次にこれ。
独立・起業する時に、すでにWEB上で、あなたのことを知っている人がたくさんいるって、素晴らしいことだ。
WEB上ならご近所にとどまらず、全国、さらには世界中の人に知ってもらえるからね。
しかも、あなたが書く記事の内容次第で、「〇〇に詳しい△△さん←あなたのことね」って知ってもらえてる。
人知れずひっそり独立・開業した場合と比べると、その差は歴然だ。
すでにたくさんの人にブログを見てもらえている状態なら、「こんなサービス始めました!」ってブログで宣言すれば、すぐにお申込みをもらえるかもしれないよ。
理由3 あなたのファンも先に作れる
ブログなんてかしこまるなっていう、
この記事でも書いたけど、ブログは自由。
自由って素晴らしい。いやそうじゃなくて。
ブログには個性が思いっきり出せる。
そうすると、「〇〇に詳しい△△さん←あなた」だけじゃなく、
「〇〇にめっちゃ詳しくて、ラーメンを愛する、ふなっしーに似ている△△さん」
みたいな見せ方をすることだってできる。
いや私はふなっしーに似てないよ。
ただただ鬼のように詳しいだけでももちろんファンは獲得できるけど、やっぱりそこに人間味があった方が人は惹きつけられると思うナッシー。
いやだから私はふなっしーに似てないって!
理由4 信頼を得られる
WEB上で知ってもらったからって…ってウジウジしているそこのあなた。
ウジウジしてる暇があったらブログ書きなよナッシー。
ブログで知ってもらうだけじゃ…っていうけど、信頼を得ることだってもちろんできる。
信頼を得るためには、
「あなたの専門知識をぜーーーーーんぶ公開すること!!」
これだけでいい。
専門知識を得るにはそれなりの時間や対価がかかっていると思うから、出し惜しみしたくなる。
でも、今の時代、あなたが出し惜しみしようとした情報も、ちゃんと探せば素人にも探せてしまう。
出し惜しみしないでどんどん記事にして公開することで、
「この人はここまで公開してくれるんだ!!めっちゃいい人だな!!」
「このブログに来れば知りたいことが分かる!」
っていう、信頼を得ることができる。
出し惜しみせずに全公開しても、あなたのお客さんがゼロになることはない。
なぜなら、「読んで知ること」と、「それを出来ること」は全く違うことだから。
セルフネイルの動画はたくさん出回っているけど、ネイルサロンのお客さんがゼロになったわけじゃない。
動画を見てやり方が分かることと、それが出来ることは違う。
だいたい私なんて、大した専門知識もまだ無いけど(オイ)、調べたそばからドヤ顔で記事にしてるからね。
独立・起業を目指すなら、ワードプレスブログを始めよう
今すぐにというわけじゃなくても、いつか自分で事業を起こしてやっていきたいなら、すぐにワードプレスブログを始めたらいいよ、という話でした。
「へー、そのうち独立・起業したいなぁ」と思ってたけど、ちょっとワードプレスブログやってみたいわー」
と思ったあなた。
「思ったけど、ワードプレスなんてよく知らないわー」
というあなた。
ワードプレスブログ作り、私が代行しますよ。
