チャイルドハウスふくまるで遊んできた!【道の駅よつくら港】

ワードプレスを勉強しながら、いわき市内の子育て情報をブログにまとめています。Mです。

 

この前、ブログから初お問い合わせが!めでたい!!

 

「はて?なんかやらかしたか(-“”-)??」←ネガティブ

と思って開けると、

いわき市のフリーペーパー「キッズ★アリペ」の編集者様から。

「キッズ★アリペ」にこのブログを掲載しても良いですか?というお問い合わせだったんです!

 

!!!!!

この!私のブログを!!?「いわきで子育て」ブログを!!!??←しつこい

 

けいさい?けいさい・・・掲載!!??

もうOKOK!OKというか是非ぜひお願いします!!とお返事しました。

10月16日発行のキッズ★アリペに載ります( ー`дー´)

 

10月16日はキッズ★アリペに私のブログが載る記念日です!

カレンダーに、手帳に、スケジュールアプリに、書き込んで書き込んで!!

 

それで来たる10月16日、もし載っていなかったら、

「あー、このブログちょっと頭おかしい人が書いてるんだな」ってそっとブラウザを閉じてください。

私は旅に出ます。

 

チャイルドハウスふくまるに行ってきた

img_1470

チャイルドハウスふくまる。

道の駅よつくら港の敷地内に作られた、屋内遊び場だ。

 

チャイルドハウスふくまる情報

住所:福島県いわき市四倉町字五丁目218

休館日:毎月第3火曜日 年末年始

時間:10時~16時

管理・運営は、

NPO法人 よつくらぶ

NPO法人 ふくしま震災孤児・遺児をみまもる会

だそう。

 

チャイルドハウスふくまるで遊ぶ

img_1472

ボーネルンドのボールプールは大人気。

奥にあるのは、手作りのキッズハウス。

 

img_1473

ロディもアンパンマンも、ジャングルジムも。手前には赤ちゃんコーナーも。

常に2人ほどのスタッフの方が見守っていてくれる。

 

img_1480

絵本だけじゃなく、小学生も満足できる本の充実ぶり。

本棚の上には、積み木やマグフォーマーなどなど。

 

img_1483

館内にはこれだけじゃなく、次回と次々回の休館日まで丁寧に掲示されていて、とても親切。

 

img_1484

定期的にイベントも。

ただイクラ大好きな私としては、隣のイクラのお土産付きイベントが気になる。。。

イクラ好き歴30年。

 

赤ちゃん連れでも安心

赤ちゃんを連れて出かけるって、ほんとに神経を使う。

授乳できるか、おむつ替えできるか。

そして、3歳くらいの子どもを連れて行くと、今度はトイレに気を使う。

 

でも、大丈夫。

授乳もスタッフの方に声をかければ案内してもらえるし、おむつ替えベッドもある。

トイレも子供用が揃っていて安心。

 

チャイルドハウスふくまる情報のまとめ

土日と学校幼稚園の長期休暇中は混みます。

混むだけじゃなく、小学生もいるのでヨチヨチしたちびっこ連れだと不安を感じる場面も。

その時は海竜の里るんるんがおすすめ。

 

平日の昼間は、イベントが無ければ比較的空いているので、赤ちゃん連れでも2歳魔人連れでもお互い楽しく遊べそう。

道の駅よつくら港も、ぶらっと見に行くにはおすすめ。

 

チャイルドハウスふくまると、東日本大震災

ここ、海沿いだ。

というか、港内だ。

 

東日本大震災でもろに津波被害を受けている。

だからこそ、全ての利用者に安心してもらえるようにと、今現在、防波堤を作る工事が着々と進められている。

皮肉なことに「はたらくくるま」が大好きなうちの次男は、ここに来るたび大興奮だ。

 

そしてさらに、ここは、震災遺児・孤児をみまもる会が運営している。

 

だからというわけではないが、ふくまると道の駅よつくら港が、いわき市北部の復興のシンボルになって欲しいと思う。

訪れるたびに増える寄贈されたおもちゃや、掲示されている数々の寄せ書きを見るたびに、そう願ってやまない。

 

今日はここまで!