こんにちは!
松本です!
突然ですが、釣り船乗ってますかー!?のらないか
釣り船「長栄丸」さんに乗せていただいて釣りしてきたら、楽しすぎたのでレポします!!!
2020年8月に乗りましたが、2021年5月になっちゃいました!←書くの遅
釣り船「長栄丸」とは?

今回乗せていただいた長栄丸(ちょうえいまる)。
いわゆる漁船とはちょっと違う、釣りを楽しみたいお客さんを乗せて出航する釣り船です。
石井宏和船長とは、実は家族ぐるみで親しくさせていただいていて、今回釣りにお誘いいただきました。
本来乗船できるのは目安として小学3年生~なのだそうですが、特別に子どもたちもOKいただき、家族で釣りにチャレンジしてきましたよ!
http://choeimaru.sakura.ne.jp/もう、めちゃくちゃ楽しかったです!!!
富岡漁港へ!
出航の時間に合わせて、福島県双葉郡富岡町にある富岡漁港に向かいます!
今回は、一つテンヤという釣り方での出航ということでした。初めて釣りするので全然わかりませんが、狙いは鯛とのこと。
受付や乗船者名簿への記入を済ませ、注意事項をよくお聞きしたら、いよいよ乗船です!
観光遊覧船、フェリーには乗ったことありますが、このような船は初めて。
酔い止めを飲んでいきました!子どもにも飲ませて、いざ釣り船へ!
子どもたちはもちろん、大人も船に乗るならライフジャケットは必須。大人用は貸していただきました。
また、船内は水を流しっぱなしにするということで、アクアシューズか長靴が必須です。濡れてもいい服装でということで、子どもは思い切って水着&肌着です。夏だし!いけるいける!
さぁ出航!!

出航!!!
この時は真夏(8月)でしたが、海の上を進む風の気持ちよさは格別!!

私は紫外線アレルギーなのでフル装備。
日焼け止めはもちろん、帽子、サングラス、フェイスガード?、アームカバーで完全防備し、暑さ対策で家族分のスポーツドリンクは多めに持って行きました!!
見えない海の中との対峙…

石井船長の判断で、ポイントを3回ほど移動しながら、釣果を狙います。
船から見えない海の中には魚がたくさんいるはず…
釣りって、魚がかかるのを待つ、退屈なイメージだったんです。
退屈な挙句、釣れるか釣れないかも分からないものだと思ってたんですけど…
思ったより、見えない相手と駆け引きする感じが楽しい!!
鯛が釣れた!!!

船内ちょこちょことヒットがあります!
同乗の方が釣れるたびに、盛り上がる船内の感じもとても楽しいです。
そのうちに、もくもくとルアーを上げ下げしていた6歳次男の竿に大きなヒット!

大きな鯛!!!
海の恵みを肌で感じます!
この日釣れた中では一番を争う大きさだったのではないかな??
私も小さいながら釣れましたよ!
このサイズだってとても嬉しいです。
長栄丸は、次世代のことを考え、小さすぎる魚はリリースしましょうというスタンスです。人間が長く海と付き合っていくために、大切な考え方だと思います!

そのほかにも、皆さんに、小さいサメがかかったり、ヒラメがかかったり、餌を食べられて逃げられたり、あと少しのところで糸が切れたり…と、魚との駆け引きを満喫します。
繰り返しますが、想像の10倍楽しい!!!
さあ、皆さん釣れたところで、港に帰ります。
贅沢!鯛三昧

でかい。まな板に乗らん…。
これ、先ほど次男が釣った鯛ですね。
でかいよ。
新鮮さなら間違いないですね。数時間前まで海の中を泳いでいた鯛です。
普段やったことのない鯛めし、刺身、炙り、たたき?など贅沢な鯛料理が並ぶ夕飯になりました。
たたきは他の魚だった気もするんだけど、忘れてしまった。すぐ書かないから
これね、ご近所の友人家族や、義実家にもおすそ分けしてのこれです。
釣りすごい。
楽しくておいしい!!!
釣り船「長栄丸」まとめ

釣り、想像よりめちゃくちゃエキサイティングでおもしろかったです!!!
出航予定や、細かい料金設定については、長栄丸ウェブサイトから。
http://choeimaru.sakura.ne.jp/index.html今日はここまで!
読んでくれてありがとう!