こんにちは!松本です!
過去キャンプレポということで、近場のキャンプ場でのキャンプレポを書いていきます。
ホップガーデンオートキャンプ場とは?
今回は、福島県田村市にリニューアルオープンした、ホップガーデンオートキャンプ場!
リニューアル前は、グリーンパーク都路という施設だったそうです。看板や入口表示にも「グリーンパーク都路」という記載はたくさんありました!
震災後、大変な時期を乗り越えてリニューアルということで、行ってみました!
なんていっても名前にあるホップの文字!ビールが飲めそうです!!期待
https://hopjapan.com/park/ホップガーデンオートキャンプ場、ここがいい!
①何といってもクラフトビール!!!

ビール好きとしては見逃せないポイント。
クラフトビール!!!
クラフトビールにしてはとてもリーズナブルでした!!1杯600円。

私は醸造所の飲食スペースで飲んでテントに帰りましたが、テントに持って来ている人もいたそうで、楽しみ方はいろいろありそうです。
本格クラフトビールが生で味わえるキャンプ場。それだけで贅沢です!!サービスで付けていただいたおつまみは子どもに食べつくされました!
あ、夜のお楽しみ用に瓶ビールも1本購入しましたよ。
②車横付け!広い電源サイト

駐車スペースが決まっているので車の向きは変えられませんが、テントは写真の向きにも縦向きにも張れたので、サイトはかなり広い方といえると思います!
写真の左端に見切れているのがお隣さんのテントです。
十分に距離が取れるのが分かると思います!
③貸し切り風呂

そして!このキャンプ場一番の特徴と言ってもいいと思います。
キレイなお風呂が1,100円/1時間で貸し切りにできます!!!ありがたい!
予約制になっていて、予約の時間にきれいなお湯を沸かしておいていただけるんです!親切!!!

コインシャワーもあるのですが、個人的には絶対お風呂借りた方がいいと思います。
キャンプサイトから歩いてすぐの管理棟内にあります。手前から、青・赤・緑のれんの3か所。
10組泊まれるキャンプサイトが満員でも、お風呂が3か所あるので入れないということにはならないと思います!

簡易的な脱衣スペースではありますが、鍵がかかるので安心感があります。
4,5人で入れるゆったりした広さではありませんが、1時間あれば、2,3人ずつで入っても十分時間の余裕がありました!
しかも!ホップ風呂!!!!!
布の袋に入ったホップが浮かべてあり、袋を揉むとシュワーっとホップの色と香りが広がります。
効能は分かりませんが(分からないのかい)、ホップの贅沢な香りに満たされながら、プライベートを守ったお風呂タイムを満喫することができました。
④ちょうどいい規模感

8番と9番の間の道路からすぐ管理棟です。今回は9番サイトに泊まりました。
全部で10サイト。
1時間のアーリーチェックインをお願いしたのですが「見てみて好きなところを選んでいいですよ!」とサイトを選ばせていただきました!!親切!!!
⑤手ぶらでキャンプセットも!!!

キャンプ行ってみたいけど…お金かけて道具そろえて1回きりになったらどうしよう…と躊躇している方におすすめ!!
手ぶらでキャンプセットありましたよ!

セット内容も超充実!!!
食べたい食材だけ持って行ったらもうキャンプできるじゃないか。すごい。
タープは布の屋根、ランタンは灯り、シェラフは寝袋ですね。薪も炭もついててこれはお得だと思います。
スタッフさんとても親切だったので、「テント張ったことない」という初心者の方でも、相談にのっていただけるんじゃないかな?
バンガローやコテージから卒業してテントで寝てみたい…という方や、グランピングほど至れり尽くせりじゃなくてちょっと自分でやってみたい…という方、ぜひ!
ホップガーデンオートキャンプ場での2泊
出発!!
はい!
雨めちゃくちゃ降ってますがな。どうすんだこれ。
雨に降られるのはよくあるけど、最初から雨降ってるのは初めてかも。ということでGoogle先生で検索検索…。「キャンプ 雨 設営」
「中止・延期しましょう」って。しません
いつもは子どもに手伝ってもらってワイワイ設営するんですが、今回は無理。
子どもは車内に待たせて、大人2人で急いで設営です。なんなんだ。
ディスクゴルフが楽しそう!
ディスクゴルフがめちゃめちゃ楽しそう!
ということで楽しみにしていたのですが…あえなく断念。
なぜって??雨が上がったら暴風が吹き始めたからです。なんなの。
1日目の夜中、雨が上がるとともに暴風が吹き始めて、2日目の午後にようやく収まりました…
雨が上がって少し散策したんですが、一見芝生に見えてもかなりぬかるんでいるところが多かったので、どっちにしろ今回は厳しかったかも。
外遊びは片曽根山森林公園へ


ホップガーデンオートキャンプ場内には遊具はないので、スタッフの方に教えていただいて田村市内のアスレチック公園に行ってみました!
ホップガーデンオートキャンプ場からは車で20分くらいかな?
山の斜面にたくさんの遊具が!!小さい子も遊べそうです。
山の上の展望台からは田村市の街が見下ろせましたよ!
その他あれこれ

スーパーで買った焼き鳥を炭で焼きなおして食べたり、いつものカップラーメン食べたり。
管理棟に展示してあったハンモックに乗りたがっていた兄弟に「乗っていいよ!」と声をかけていただいたり、「雨が落ち着くまでここでゆっくりしてもいいですよ」「コーヒー飲みますか?」などと本当に親切にしていただきました!!
また、管理棟入口には「ご自由にどうぞ」と遊べるフリスビーやボールまで。もちろんお借りしたらきちんとお返ししましょう!
スタッフの方のホスピタリティが素晴らしかったです!
映えるクラフトビール瓶 炊事場!広い! コインランドリー お手洗い キレイです 好評だった食事 コインシャワー コインシャワー クラフトビール
ホップガーデンオートキャンプ場まとめ
キャンプ場レビュー記事の場合は、記事を読んでキャンプに行こうと思ってくれる方に向けて「このキャンプ場はここに気を付けてね」って書くようにしてるのだけど。
…特にないです。
強いて言えば、いわき市から行く場合、道によっては大きなスーパーがないので、買い物してから行った方がいいよ、くらい。
でも、片曽根山森林公園に行く途中にはスーパーもコンビニもドラッグストアもあったので、本当に強いて言えば。
あ、あと、資源ごみ(缶・ビン・ペットボトル)は捨てて帰ることができますが、他のごみは持ち帰りましょう!
生のクラフトビールが飲めるキャンプ場なんて最高すぎませんか!!!
また来ようっと!!
今日はここまで!
読んでくれてありがとう!