小さなお店のWeb屋さん、松本美沙です。
「小さなお店のWeb戦略講座」は明日より始まります。
今日は、講座をお送りする私がどのような人なのかをお読みいただけますと嬉しいです。
初めまして。「小さなお店のWeb屋さん」松本美沙です。
私は、「小さなお店」専門のWeb屋さんです。
なぜなら、「小さなお店」の抱える悩みが痛いほど分かるからです。
うちだって小さすぎるお店です。
私1人でやっています。
あなたと同じ、「小さなお店」仲間として、今日はお話させていただこうと思います。
今までしてきたこと
私の略歴です。
大学を卒業して最初についたのは、「教える仕事」の補助でした。
公立小学校で、先生の補助の仕事をしていました。
担任ではありませんでしたが、一緒に鬼ごっこをし、縄跳びをし、はりきってドッヂボールをするドッヂボールでぎっくり腰になり一歩も動けず救急車で搬送される、若い補助の先生でした。
その後、塾講師の仕事を経て、正式な小学校教諭になります。
教える技量はともかく、クラスみんなで床一面にチョークでお絵かきしてから大掃除、腕相撲バトルで大騒ぎしすぎて隣のクラスの先生から怒られる、二重跳び勝負で王者に君臨する、年に一度の教員バンドでカツラをかぶってドラムを叩く、当時の校長から「松本は鬼ごっこをしていた記憶しかない」と言われるなど、子どもと一緒に楽しむことが大好きな担任だったと思います。
それが果たしていい先生なのかは議論しなければなりません笑
結婚引っ越しを経て、子どもの出産を機に教員は辞めましたが、教えることは私の性分に合っているようです。
独学でWeb運営を始め少しばかりのスキルを身に着けました。
現在までに、個人事業主、従業員5名ほどの小さな会社、小規模NPO法人をはじめ、起業を夢見るWordPress初心者さんなどのお手伝いをしてきました。
皆さんが口を揃えて言うことがあります。
「こんなこと聞くなんて恥ずかしいんですけど。」
「こんなことも知らないの?と言われるのが怖くて。」
「分からないことが何なのか分からないんです。」
大丈夫です。
そのような方のために、ずっとやってきたのです。
私の思うこと
小さなお店は、人も、時間も、予算も、全てが限られています。
限られたスタッフで、限られた時間で、限られた予算で動かなければいけません。
人も時間も資金も豊富な大企業ならできることが、できないのです。
さらに、余裕があれば失敗も許容できますが、それすら許容できません。
小さいお店は、どうしたらいいのでしょうか?
どうぞ、これから始まるメール講座をお読みください。
「小さいお店」に特化した講座は、日本全国探しても恐らく私しか出していません。
人材も時間も予算も限られた、小さいお店に必要なのは、必要なことのみにとことん絞った「ミニマムなWeb戦略」です。
そもそもWeb集客が何なのか、やった方がいいのかなど全く知らない。
従業員が少なく、本業でないWeb集客にさけるほどの人がいない。
ホームページってあった方がいいのか、どこに頼めばいいのか分からない。
何かぼったくられそうでとにかく怖い。
そんな「小さいお店」のオーナー様のお役に立てる自信があります。
明日以降の講座を、どうぞお楽しみに。
最後に
最後まで読んで下さりありがとうございました!
この講座の最後に、講座を受けて下さった方限定の情報がありますので、どうぞ7日間お読みくださいね。