小さなお店のWeb戦略01【ホームページ】

今日から「小さなお店のWeb戦略」講座が始まります。

さて、事業を立ち上げる時に、あなたは迷うはずです。

すでにあなたが事業主なのであれば、過去に迷ったでしょう。

ホームページを依頼して作ればいいのか、無料ブログをやればいいのか、簡単無料作成!をうたっているHP作成サービスを使うべきなのか。

今回はこの「ホームページ」についての講座です。

早速ですが、結論です。

あなたは、自社(自分)名義で取得(契約)したドメインで、ホームページをもつべきです。

これから先、あなたはこういった言葉を見るかもしれません。

○○は古い これからは○○をやるべき ○○はオワコン(終わったコンテンツの略らしいです) ○○は新しい、勝機がある ○○こそやるべき などなど…

とにかく惑わされないでください。

自社(独自)ドメインのページを持っていることが、ビジネスの母艦になります。

このことは少なくともここ10年以上不変の事実です。

この先も、この根幹の部分は変わりません。

ちなみに、ホームページ、Webサイト、ブログなど様々な呼び名があるので混乱すると思いますが、表向きの見た目が違うだけで全て同じものと考えて大丈夫です。

この講座では、「Webサイト」と呼ぶことにします。

Webサイト=ホームページ=ブログです。

とにかく、独自ドメインのWebサイトを持っていることが最重要ポイントになります。

なぜ独自ドメイン?

ドメインとは、Webページを表示させた時に表示されるURLのうち、○○○.com、○○○.net、○○○.jpなどの部分のことです。

いわば、Web上の住所です。

このドメインのうち、独自ドメインだけが、他人に消される危険性のない、自分だけの住所になっているからです。

FaceBook、Instagram、アメーバブログ、YouTubeなどで集客をしている方ももちろんいます。ですが、これらのアカウントは自分の物のようで、それぞれの運営会社の管理下にあるものです。

規約違反は分かりやすいですが、明確な規約違反がなくても、悪意のある通報などにより、アカウントが凍結・削除される危険性を常にはらんでいます。

何の規約違反も、通告もないままに、ある日突然自分のアカウントが消されるケースを何度も見てきました。

アカウントが消されると、これまで得た読者もフォロワーも投稿した内容も、全てを失います。

それに比べ、独自ドメインで作ったWebサイトは、ドメイン代を払っている限り決して消えません。ドメイン料金は年額で1,000円前後です。

これが独自ドメインでWebサイトを持っておくべき最大の理由です。

どう作ればいいの?

では、独自ドメインのWebサイトはどのように作ればいいのでしょうか?

結論だけシンプルに書きますので、どうぞそのまま実践してみてください。

「レンタルサーバー おすすめ」「WordPress テーマ」などと検索をしはじめると、あまりにも情報が出てきすぎます。

そしてよくないことに、それらの情報の全てが良心に従って書かれているわけではないのです。

あなたが惑わされないよう、結論だけを言い切ります。

まず、

レンタルサーバーを契約します。Xserver エックスサーバー )が最適です。間違いありません。

×10プランでOKです。

次に、キャンペーンでドメインプレゼントをやっていることがほとんどですので、そのキャンペーンで独自ドメインを無料で取得します。

次に、取得したドメインをレンタルサーバー上で使う設定をし、WordPressをインストールします。

SSL設定もしておきましょう。

次に、テーマと呼ばれるテンプレートを設定し、プラグインと呼ばれる拡張機能を入れます。

ここも迷わないでください。

テーマは、Cocoon1択です。無料で使えます。

プラグインは、こちらの記事を参考にしてください。

https://iwaki-kosodate.net/plugin/

ここですでに脱落しそうな方、外注を使いましょう。

ここは外注すべき所です。

全く詳しくない方が、Webサイトの立ち上げだけに半年以上かけているケースは珍しくありません。

調べて調べて試して寝落ちして…を繰り返して半年、答えにたどり着けない方もたくさんいます。

自信のない人こそ、外注すべきです。

このまま依頼してみてください。

以下依頼内容です。
・エックスサーバーの×10プランの契約、キャンペーンドメインの取得の代行
・取得ドメインにWordPressをインストールし、SSL設定まで
・テーマはCocoonを入れ有効化
・プラグインはこの記事のものを有効化
・固定ページで問合せページ、プライバシーポリシーを作り、メニューバーに表示

ココナラやランサーズなどで探せば、50,000~100,000円ほどで受けてもらえると思います。

なんなら私にご依頼ください。

Webサイトで必須な2つのこと

そのようにして作ったWebサイトですが、2つだけ欠かせないことがあります。

必須ポイント① ピンポイントなお店であれ

事業を立ち上げようとする方は、みなさん多才です。

多才な方は、あれもこれもできます。多くの人の役に立つスキルをお持ちです。

それでも。

最初は、ピンポイントな専門性をアピールして下さい。

例えば、

美容室であれば、「矯正が必須の6月を乗り切れる、くせ毛専門店」

工務店であれば、「今こそNO高気密住宅!新時代の家造り」

エステであれば、「30代の子育てママ専門店」

焼鳥屋であれば、「〇〇(地域)一番の鶏皮串と言えば当店」

などになります。

ここで勝負する!というポイントを、分かりやすく表現してみてください。

このように提案すると、

「いや、うちのような小さいお店が、そんなイキれません…」

と仰る方が必ずいらっしゃいますが、あなたのお店のこだわりであるはずのおススメ商品を、あなたが卑下してしまっては、商品がかわいそうです。商品に失礼です。

自信のある商品でしょう?

どうぞ自信満々に謳ってください!!

私は、おこがましいことではありますが、多くのスキルでお客様の役に立つことができます。

ドメイン取得、サーバー契約、WordPress立ち上げ、SSL設定だけでなく、チラシや名刺のデザイン、SNS運営、写真撮影、写真編集、Web広告、プレスリリース執筆などのスキルを持っています。

では、私の専門性はどこにあるのでしょう?

考えた結論が、「小さなお店のWeb屋さん」です。

できるスキルの中から専門性を絞る方法(インスタの専門家、Web広告の専門家、など)もありますが、私は地方で頑張る小さなお店の役に立つ自信がありました。

専門性で言えば、私のスキルは広く浅くですが、浅くとも、あれもこれも必要な小さなお店には私のスキルがお役に立てると考えたからでした。

必須ポイント② 顔写真を掲載せよ

次に、「このサービスを提供する人の顔を明かすべし」というのがあります。

写真のプロが撮った写真じゃなくても、背景に凝ったものでもなくても、表情が分かることが大事です。「この人のサービスなんだ」ということで受け入れられやすいように思います。

もしかすると、ハードルが高いかもしれませんが、それでも公開した人の方が、お客様の信頼を得られます。

顔が見られると、お客様は安心します。

Webサイトに投稿すべきこと

WordPressで作ったWebサイトには、どんどん新しい記事を投稿して増やしていくことができます。

ぜひ、お客様の役に立つ情報をどんどん投稿してください。

お客様が知りたいことはたくさんあります。

新商品のこと、

今度の祝日の営業状況のこと、

困った!や疑問に対する答え、

お盆やお正月の営業のこと、

イベントやキャンペーンのこと…。

スタッフの忘年会、私的なこと、息抜きの話もあっていけないわけではありません。あなたやスタッフの人となりを知ってもらうためにも有効です。

ですが、それらは全体の2割ほどにとどめておくのがベターです。

基本的には、お客様が知りたいこと、困っていることなどを説明してあげましょう。

お客様によく聞かれることを中心に記事にしていくのが、ネタにも困らず、お客様のためにもなります。