こんにちは!松本です。
たった今スーパーから帰ってきました。
今晩のおかずは肉豆腐とエリンギの醤油バターと昨日の残り物です。
セルフレジが好きだ
セルフレジって良くないですか??
それまで、店員さんしか触ることの許されなかったレジでのお会計を、自分で出来るって。
めっちゃワクワクします。
セルフレジ。
東芝テック株式会社さんのサイトから画像引用しました。
ピッ!とやるのがたまらなくいい。
タッチパネルを操作して、バーコードのない野菜とかピッピッとやるのもまたいい。
ピッピッの方は店員さんがやって、お会計だけ自分でやるレジを、セミセルフレジというらしい。
・・・セミじゃなくて全部やるやつがいい。
そりゃー子供たちもピッピピッピやりたがるから、子供たちはできるだけスーパーに連れて行かない。
スーパーには、一人で行きたい。無駄な買い物も増える
セルフレジの罠
でも、セルフレジには、罠があるんですよ。
いいですか。セルフレジには罠が潜んでいます。
ここ。同じく東芝テック株式会社さんのサイトから画像引用
ここです。この台。
ここ、バナナとか置きますよね!?
ピッとしたけど、今袋に入れたらヤバいなーというものを一時的に置いておく所です。
一時置き台?とでも言うんですかね。
ここ、めちゃめちゃ曲者なわけです。
なんならこんな顔してます。
なにがイイネ…だよ!!!腹立ってきた。
ここに置くものって、
- 最後に袋に入れたいもの
- 大きくて袋に入れないもの
ですよね。
最後まで袋に入れてないわけです。
しかも、このセルフレジ、重さで商品を認識しているから、お会計終わる前に商品をがさがさやるとやれ、「商品が取り出された」だの「買っていないものを袋に入れた」だの、人のことを不正をはたらこうとしてる人扱いしてくるんですよ!
だから、必然的にお会計が全部済んでから、改めて袋に入れてお店を出ることになります。
いいですか。お会計が済んでからです。
お会計済んだら、普通は袋と荷物をもってさっそく出口にGO!ですよね?
今まで、どれだけ買ったものを忘れてきたことか…!
私がセルフレジに置いて帰ったもの
温かいお茶
さむっ!さむいわー。とレジ前の温かいお茶をつい買いました。
ほうじ茶が好きです。
温かいお茶、車で飲みたいわけです。
袋の底に入れたらすぐ飲めないから、一時置き台に置きます。
結果。忘れます。
しらす干し
しらす干しが好きです。
ご飯にのせてもおいしい。しらすのパスタもいいですね。
しらす干しのパックは下の方に入れたら潰れそうだなー。ということで、一時置き台に置きます。
結果。忘れます。
トイレットペーパー18ロール
こりゃートイレットペーパーがお得だ!ということで、買います。
もちろん持って行った袋に入りませんから、一時置き台に置きます。
結果。忘れます。
箱ティッシュ5個入り
箱ティッシュも袋に入らないです。
一時置き台に置きます。
結果。忘れます。
なんだか自分がアホすぎるだけな気がしてきた。
箱ティッシュ5個入り
また忘れたんかーーーーい!!!
注:2回忘れました。
レシート持って、サービスカウンターに忘れ物を取りに行く時の恥ずかしさを知っていますか??
私は5回行ったのでよく知っています。
今日も私はセルフレジに並ぶ
でも今日も私はセルフレジに並ぶもんね。
ピッてやるために!!
今日はここまで!
読んでくれてありがとう!!
2019.01.22追記
その後、跡形もなくスーパー敷地内でマイバッグが消えました(どこかに落っことした)。
かごにぴったりはまるタイプのやつです。
いったいなんなんですか。←お前がな