こんにちは!松本です!
旅行も行けない、遠出もできない…ということで、近場でキャンプを楽しんでます。
3月末、いわき市遠野町にある、遠野オートキャンプ場でキャンプしてきました!
キャンプ場レポ!!
遠野オートキャンプ場とは?
いわき市の西部、遠野町入遠野にあるキャンプ場です。
キャンプ場ですが、ログケビンやログハウスなどの宿泊施設もあります。
※新型コロナウイルスの状況によっては、予約自粛をお願いされることもありそうです。公式サイトをチェック!
http://tohno-autcamp.com/遠野オートキャンプ場、ここがよかった!

今回は30区画あるオートサイトのうち、30番を貸していただきました!
まずはよかったところを6つ!
①車横付けの広々サイト

オートサイトは全サイト、車を横付けできます。これはとっても楽!!
荷物の出し入れがすぐできるし、使わないものや洗濯物を車にポイっと置いておけるので、本当に助かります。
私はカメラは濡らしたり汚したりしたくないので、基本的に車に積んでおいて、使いたいときに出すようにしています。
そしてサイトが広い!!!
我が家で使っているのはそこそこのデカテントなんですが、余裕!!
このくらいの余裕です。

広角レンズ使っていますが、これ、サイトの中で撮っています。
めちゃくちゃ広いので、テント設営が初めて…という方でもお隣を気にせず試行錯誤できると思います!
②電源・水道つき!
そしてこれ。オートサイトは電源と水道がサイトの中にあります。ありがたい!
電源が取れるとスマホが充電できます!電気毛布などの家電も使えます。
外で使える電源ドラムは持参しましょう。
③トイレが近い
そして、30サイトにトイレが2つ(1つは管理棟内)あるので、遠くてもちょっと歩くだけでトイレに行けます。
うちは管理棟の真裏だったので、トイレ目の前でした。ビールを飲んでも大丈夫!←え
④広々原っぱ

広々原っぱを30個のオートサイトがぐるっと取り囲む形になっています。
この時は利用者が少なくて、貸し切りに近い状態で遊ぶことができました。
家族で本気ドッジボールだってできました!ちなみにうちで一番ドッジボール強いのは私です。任せろ!
奥に見える遠野の山々。自然!!

少しですが遊具もあります。
3月末でしたが、せせらぎ水路は枯れてしまっていました。きっと時期によって、いい感じの水路になっていると思います。
⑤ゴミを捨てられる

しっかり分別すれば、ごみを捨てて帰ることができます。
これもありがたい!!とても親切なキャンプ場でした!
⑥売店が充実!


こちらは管理棟。受付兼売店です。
ここがとても充実していて、忘れ物してもたいていの物は何とかなる品ぞろえでした!
管理人さんにもとても親切に対応していただきました。
遠野オートキャンプ場を満喫!
よく「子どもたち、キャンプ場で何してすごしてるの?」と聞かれますが、こんなことしてます。
大人はビールを飲みます←聞いてない
ペグうち、薪集め…お手伝い

子どもたち、ペグ打ち大好きです。
テント設営やペグ打ち、楽しみながらお手伝いしてくれますよ。ちょっと目を離すと何もなくても打ってます。
あとは、焚火に使える落ちている枝集めや、松ぼっくり集めも喜んでやってくれます。
うちはあまりちゃんとした料理はしていませんが、カレーなんかの簡単な料理を一緒に作るのも楽しそう!
何食べてるのかって?カップラーメンやズボラホットケーキや焼き芋ですかね。
ホットケーキミックスを鍋に 卵1つ、牛乳を勘で入れ混ぜる 蓋をして超弱火 ズボラホットケーキ完成
作る系お菓子

そしてこれ。知育菓子?っていうので合ってます?かね。
うちでは、粉を入れて水を入れて…という作って食べる系のお菓子を持って行くことが多いです。
説明読んで混ぜて作って食べて…と結構時間がかかるので、キャンプだと時間に追われずのんびり楽しんでいます。
ただ、レンジを使う系のものは作れないので、それだけ注意。
散策・外遊び

これも定番。カメラ持って散策したり、フリスビーやボールなどで外遊び。次男は生き物捕まえるのも大好きです。
遠野オートキャンプ場のそばにはきれいな入遠野川が流れています。
この時には、ちょっと水量が多く流れも速くて、川遊びはためらわれる感じでした。
子どもたち、カエルの卵を見つけて喜んでましたよ!
遠野オートキャンプ場、ここに注意
①周辺にお店がない
お店ないです。
一番近いコンビニ(セブンイレブン)まで車で20分くらいかかると思います。セブンイレブンの隣にコメリもあります。虫よけや作業用手袋なんかはコメリにあるかな。
スーパーは近くにはないので、食材などは用意してから向かうのがおススメです。スーパー見落としてたらごめんなさい!
②お風呂はなくシャワーのみ

湯舟につかれるお風呂はないです。
近くに天王山トロン温泉って看板はあるんですが、残念ながら休業中とのこと。
コインシャワーはあるので、汗を流すならこちらで。中は清掃されていてキレイでしたよ。鍵のかかるロッカーではなかったので、貴重品は持って行かない方が無難。
③ペット同伴はNG
ワンちゃん連れ歓迎のキャンプ場もありますが、遠野オートキャンプ場はペットの同伴はNGです。
遠野オートキャンプ場まとめ
市内だけど自然に囲まれてキャンプを満喫することができました!
キャンプデビューにもおすすめできる、親切なキャンプ場でしたよ。
今日はここまで。
読んでくれてありがとう!