東京でゆるゆるWordPress作業会を開催しました!

ゆるゆるWordPress会

こんにちは!

ずいぶん時間がたってしまいましたが、7月14日に東京にて「ゆるゆるWordPress会」を開催してきました!

 

 

東京は遠方のため、下見できず…

満員御礼で会場がぎゅうぎゅうでご不便をおかけしました。

 

 

当日はお子様連れでの参加もあり(私も子連れでした)、ワイワイがやがやと楽しい会になりました。

参加者様に感謝感謝です。

 

ゆるゆるWordPress会とは??

そもそも、ゆるゆるWordPress会とはなんぞや…?

 

ということで、今回企画した「ゆるゆるWordPress会」なのですが、ざっくり説明すると「ワイワイお喋りや情報交換をしながらWordPressブログの作業をする会」です。

 

ゆるゆるWordPress会~東京~

 

WordPressブログに挑戦する人は、だんだん増えているように感じます(主観です)。

直接の知り合いに「WordPressブログってどうなの??ちょっとやってみたいんだけど。」と相談されることもふえました。

 

 

しかし、始める人と同じくらい、辞めてしまう人も多いのが現実です。

 

私は、WordPressブログの難しさは2種類あると思っています。

 

一つは、続ける難しさ(WordPressブログに限った話ではありませんが…)。

そしてもう一つが、技術的な難しさです。

 

その2点を少しでも解決したいと企画しました。

 

続けるって難しい

WordPressに限った話ではありませんが、ブログを立ち上げて、さらに更新し続けるというのは大変に孤独な作業です。

 

ブログというのは、最初のうちは全くアクセス(PV)が集まりません。つまり「誰にも読んでもらえない状態が続く」ことがほとんどです。

そして「いつアクセスが集まりますよ」という保証は全くありません。

 

 

本来なら、励ましあう存在として「ブログ仲間」という存在がいたら良いのでしょうが、「ブログ仲間」とスムーズに出会える人ばかりではありません。

「ブロガーオフ会」なんてSNSで見かけたりしますが、敷居が高いと感じている人も多いです。私もその一人です。

 

これは何人ものブロガーさんへのサポートを行ってきて、実感しているところでもあります。

 

 

そしてブログは、「今日働いてもらった分の給料ね」という具合に、作業時間に応じて収益が上がる仕事ではありません。

「書いた=収益」となるわけではない、さらに「書きまくった=収益の増加」でもありません。

 

 

仲間が見つけにくい、さらにやればやるだけの成果が出るわけでもない…

それがまずWordPressでブログを書くことの難しさの第1です。

 

技術的にも難しい

さらに、WordPressはそもそも難しいです。

声を大にして言いますが!そもそも難しいんです!!

 

「ブログ書こう」と思ってから、実際に1記事目を投稿するまでに数か月かかったという人も知っています。しかも何人も!

 

数々の無料ブログサービスに比較して、WordPressは圧倒的に「どこをどういじるんじゃ!!!」と分からないことが多いです。

 

 

「ブログのここをこうしたいけど出来るのかな…調べてみたけどさっぱり分からん」というパターンが多すぎるのです。

 

「WordPressは難しい」のです。

 

だからこそ、「WordPress仲間をつくれて」「WordPressのことを教えたり教わったりする」場を作りたいと今回の会を企画したのです。

 

 

前日に定員オーバーに浮かれる主催者。

 

いよいよ当日!

 

ご参加いただいたのは、WordPressブログを立ち上げたばかりの超初心者さんから、カスタマイズの仕事を受けているようなベテランさんまで10名!

私も含め計11名での開催となりました。

 

参加者の皆様には、「分からないところは気軽に聞いてくださいね」とお伝えすると同時に、「お近くの方が困っていたら、分かるところは教えてあげてくださいね」とお願いしました。

 

もちろん私も参加者様のお席をまわって対応させていただきましたが、「私が講義をし」「参加者様が教わる」のではなく「みんなで教えあう」形式の会になりました。

 

 

「予約カレンダーがうまく動かない」

「サブディレクトリに物販サイトを作りたい」

「文章を画像に回り込みさせたい」

など、参加者様同士で解決していただいた「教えて」「困った」がたくさん!!

 

ありがとうございました!!

 

参加者様にアドバイスをする私です。

 

 

私が参加者様から実際にお聞きした「困った」の一部をご紹介します。

 

◆ナビゲーションメニューってどこから設定するの??

 →一緒に設定しながら、メニューの階層の作り方などをご説明しました!

 

◆見出しのデザインを変えたいんだけど、cssを入れたら変になっちゃった!

 →cssを一緒に追記しながら、デフォルトの見出しのデザインを消すお手伝いをしました。

 

◆どっちのフォントがいいと思う??

 →ブログの持つ雰囲気や内容、読者さん層を踏まえて、ご意見させていただききました!

 

◆サブディレクトリって何?

 →サーバーを見ながら、「サブディレクトリとは」「サブディレクトリにWordPressを作る時の作業や注意点」をご説明しました。

 

 

初対面の子どもたちも、遊ぶうちにすっかり仲良しに。

 

 

ワイワイと作業する2時間はあっという間!

最後に会場の片付けまでお手伝いいただき、本当に感謝でいっぱいです!

 

ゆるゆるWordPress会まとめ

「またぜひやってほしい」というお声をたくさん頂戴し、本当にありがたい限りです。

 

参加者様のお1人である、マイスタイルコーディネーター石井雄さんが、Twitterで温かいお言葉をかけて下さったので、ご紹介して今日はおしまい!!

石井さん、ツイートの掲載を快諾いただきありがとうございました!!

 

 

ご参加くださった皆様、また応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!!!

また企画します!