【ちょっと待って!】ホームページが欲しいと思ったら!【業者選び】

こんにちは!Off Beat松本です。

 

「事業用のホームページを作りたい…」

「ホームページ制作業者を探している」

 

そんなあなた!!!

3分でこの記事だけ読んでいってください!

 

サーバーとドメインについて確認を!!!

単刀直入に!必ず!これだけは確認してください!

「サーバーとドメインは自社名義で契約したい」

これだけです。

 

サーバーが何か、ドメインが何か分からなくてもいいので、このように言ってみて下さい。

快く受けてくれる業者なら安心できます。

 

渋る業者はアウトです!

あなたが何も知らないことをいいことに、色々ごちゃごちゃ言ってくるかもしれませんが、アウトです。

頼んではいけません!!!

 

サーバーって何?ドメインって何?

サーバーとは?

サーバーとは、ざっくり言うとホームページのデータを入れておく入れ物のことだと思ってください。

【初心者集まれ】レンタルサーバーとは??日本一分かりやすく解説してみる

入れ物だと言うと、自社内にサーバーを置いて管理するの?と思うかもしれませんが、その必要はありません!

 

レンタルサーバーと言って、サーバーの管理やメンテナンスをすべてお願いした上で、楽してサーバーを使わせてもらう方法があります。

 

個人のブロガーさん、中小企業のホームページは、レンタルサーバーを借りて運営されているケースがとても多いです。私もそうです。

「うちはホームページ制作業者に頼んでるよ」という場合でも、制作業者がレンタルサーバーを借りてホームページを立ち上げているケースもあります。

 

ドメインとは?

ドメインとは、ホームページにアクセスする時に入力する、URLの中のこの部分のことをさします。

これは、Amazon、Yahoo、楽天市場、FacebookのトップページのURLです。この赤い四角で囲まれたところがドメインです。

ドメインは、URLの中の一番大事なところと言えます。

 

実は、ドメインだけを入力してもきちんとサイトは表示されるんだよ。

 

ホームページの住所というとイメージしやすいです。

 

サーバーはホームページの全データの入れ物であり、ドメインはホームページの住所です。

 

めちゃめちゃ大事なものだ!というのが分かると思います。

 

サーバーとドメインの契約、なぜ大事?

ではなぜ、サーバーとドメインの契約は業者任せではいけないのでしょうか?

それは、一番大事なサーバーとドメインを管理する権限が、業者のものになってしまうからです。

 

「それの何がいけないの?全部お任せでええやん。」と思ったあなた。

 

全然よくないですからね!!!

 

ホームページを運営していると、必ず「ここをもっとこうしたい」「ちょっとここが不満」といった要望が出てきます。

「サブのホームページが必要になった」「今のサーバーでは表示が遅すぎる」なんていうこともあるかもしれません。

 

そんな要望は、サーバーとドメインの管理権限さえあれば簡単に解決できたりします。

それなのに、その権限が全くないために、払う必要のないお金を払い、やり取りに長い期間をかけている事業所がいかに多いか!!

 

ホームページ制作業者によっては、ホームページの管理権限まで制限して、「メニューを1つ増やしたい」「こんなページを作りたい」という細かな要望まで全て有料のところさえあります…。

 

本当は、レンタルサーバーとドメインの使用料金だけ払えば、ホームページ運営はできるのです。

 

私がクライアントさんにお勧めしているエックスサーバー エックスドメイン なら、サーバーとドメイン合わせて、年間15,000円ほどで運営することもできるのです。(最初だけ、初期手数料が3,240円かかります)

 

どうか、何も知らないがゆえに、良心的ではないホームページ制作業者に依頼してしまう事業主さんが少しでも減りますように…

 

ご相談はいつでもお気軽にどうぞ。

 

今日はここまで!読んでくれてありがとう。