「いわきで子育て」ブログをワードプレスで作る理由

こんばんはー。

 

いわき寒い。

 

ここ数日で急に涼しくなったいわき市です。。。

コンビニにおでん出てきたしな。

おでんの具で1番好きなのは玉子です。何個でも食べたい

2番は餅巾着で、3番が大根です。

Mです。

 

「いわきで子育て」はワードプレスです

私は前にひょんなことからワードプレスの存在を知って、それ以来「ブログ書くならワードプレス派」です。

でも、何も知らない人がブログを書こうと思った時の選択肢としては、まだまだアメブロを始めとする無料ブログサービスが第1に来る。よね。

周りを見てもそうだし、実際私もすごく勧められた。

実はこのブログを作る前に、別ブログも持っていたけど、

「アメブロでやらないなんて、ありえない」みたいな反応をもらったこともある。

 

私がどうしてこのブログをワードプレスで書くのか、その理由を整理してみます。

 

無料ブログの怖さ3つ

無料ブログサービスを、単に日記代わりに使うなら、何も問題ない。

 

でも、自分の経営するお店やサービスの宣伝ブログとして使っている人がたくさんいるのを見るたびに、ちょっと怖い。

 

アメブロを筆頭とする、無料ブログが持つ怖さを挙げてみる。

 

1 運営会社のさじ加減でブログが削除される

まずはこれ。

例えば、アメブロで作っているブログは、基本的にあなたのものではない。

アメブロ運営会社の、サイバーエージェントのものだ。

だから、サイバーエージェントのさじ加減で、記事もブログそのものも、急に削除されてしまうことがある。

これは、利用規約には色々書いてあるのだけれど、

どこがどう引っかかってるのだろう?

このブログが良くて、なぜあのブログがダメなんだろう?

と疑問に感じるブログの削除も見た。

育児情報満載で、私も常々参考にしていた、おそらくかなりのアクセスを集めていただろう某ブログも、ある日突然削除された。

これ、日記が消えたってショックだろうに、集客に使っていたらすごい痛手だ。

 

2 広告が多い

これ、無料ブログ見たことがある人なら皆分かってくれると思うんだけど!

無料ブログは広告が多すぎるんだよ!!

読みたい記事が、読めないわ!

しかも広告がウニョウニョ動いたり、スクロールしてもついて来たり。

スマホでスクロールしようとして、うっかり広告をタップしちゃう。

イライラしたことのある人、たくさんいると思う。

 

広告を消すのは有料だし、ブログサービスによっては完全には消せないものも。

私は、自分のブログに来てくれた人をイライラさせたくない。

 

3 記事が見つけにくい

これは私の実体験なんだけれども。

「いわき 整体 子連れ」

で、検索したことがある。

もちろん欲しい情報は、いわき市内にある、子連れで行ける整体の情報だ。

 

でも、お店の情報が、全然出てこない。

検索するキーワードは、そんなに間違ってないはずなのに。

5,6ページ見て、やっと見つけたお店のブログ(もちろんアメブロ)でメニューや料金を確認しようとしても、

全然たどり着けないわー!!!

メニューも料金も探しにくい!

どこにあるんじゃ!!!!

ムキー!

 

もう言われていることだけれども、無料ブログはSEO的にも弱いし、ブログに来た人に必要な情報を見せる組み立てがしにくいのだ。

 

 

私が「いわきで子育て」ブログをワードプレスで書く3つの理由

 

1 ブログは完全に自分の物で、アレンジも自由

ワードプレスでブログを書こうと思ったら、サーバーを借りて、ドメインを取得しなくちゃならない。

 

サーバーっていうのは、いわゆる土地みたいなもの。

そしてドメインはインターネット上の住所。

freshpaint-4-2016-09-14-10-06-16

絵は苦手です。Mです。

ちなみに、ドメインっていうのは、

このブログで言えば

iwaki-kosodate.net

のこと。

freshpaint-5-2016-09-14-03-43-43

 

で、これだけ読むと、メンドクサっ!と思うかもしれないけど、

こうやって作ったブログは完全に自分のものだ。

だから誰かに突然消されたり、記事を書こうとしたらメンテナンスで書けなかったり、なんてことが無い。

 

そして、アレンジも自由!

デザインも自由!

好きな機能をつけられる。どこに何を表示するかも自由。

ブログっぽくない、オシャレなブログだって作れる。

このブログがオシャレじゃないのは私にセンスがないからです

 

自由に作れる楽しさを一度味わえば分かる!ワードプレスは魅力的!

 

2 SEOに強いから、検索からたくさんの人が見に来てくれるブログが作れる

コツコツ時間をかけて、正しい方法でブログを作っていくと、検索エンジン(GoogleとかYahooとか)で上位表示されるようになる。

そうすると、放っておいても24時間365日、検索エンジンからたくさんの人が見に来てくれるようになる。

広告代もかけず、足を使って売り込みする必要もなく、SNSで宣伝やシェアしまくることもなく、ブログにお客様になってくれそうな人が流れ込んでくれるのだ。

サービスやお店の集客にブログを使うなら、この仕組みはとても効率的!

 

3 バックアップを取るのが簡単

ブログ記事は、書くのにそれなりの時間がかかる。

それだけの時間をかけて一生懸命書いた記事は、資産だ。

一瞬にして消えてしまったりしたら、それは時間をかけて築いた資産が消えた、と言っても言い過ぎじゃない。

 

ワードプレスは、記事のバックアップが簡単にできる。

これは、万が一ブログに何かあっても、復元できるということだ。

実際、「いわきで子育て」ブログも、定期的に自動でバックアップを取るように設定してある。

 

無料ブログの代表、アメブロには、この機能が無い。

バックアップ出来ないと、いざという時だけじゃなくて、別ブログに引っ越そうかなという時もめんどくさい。

 

ワードプレスの難点?

ワードプレス神!

ワードプレスサイコー!!

みたいな記事の書き方をしてきたけど、実はワードプレスにはデメリットもある。

 

1 コストがかかる

サーバーのレンタル代、ドメイン取得に普通料金が発生する。

私のこのブログは始めたばかりなので、初年度にかかったコストとして、

ドメイン新規取得代金と、レンタルサーバー代を合わせて、1年分で15,000円弱かかった。

月々で割ると1,200円ちょっと。

 

ちなみにアメブロで広告を外そうとすると、現在(2016年9月現在)月額1,008円かかります。。。

 

2 ワードプレスに慣れるまで難しく感じるかも

最初に記事を書き始めるまでの手続きは、無料ブログに比べると難しいかも。

1 レンタルサーバーを借り

2 独自ドメインを取り

3 ワードプレスをサーバーにダウンロードして

4 ワードプレスを安全・快適に使うための設定をする

ここまでして、やっと使えるようになる。

そこまでの手順が、無料ブログサービスに比べると難しいと言える。

 

でも、ちょっと検索して調べれば、親切なサイトも動画もたくさんある。

現に、ワードプレスって何?おいしいの?状態だった、PC素人のただのお母さんの私も出来たんだから、尻込みせずに挑戦してほしいなぁ、なんて思う。

 

結論!ブログを集客に使うなら、ワードプレス。

もうこれは断然、ブログを集客に使いたいなら、ワードプレスをおススメする!

 

子育てとなんの関係もない、ワードプレスの記事を書くのが楽しくてゴメンナサイ笑